白谷登山口→五銚子ノ滝→横山岳(東峰まで往復)コエチ谷 2009.10.23

10月も下旬になると、比良や鈴鹿の近場の山も、紅葉の見ごろになりました。今週は、水・木・金と良い天気でした。土曜日も良い天気を期待していたのですが、土曜日は1日、曇り空のようです。南より北の方が天気が良さそうだというので、久しぶりに、湖北の横山岳に登りに行きました。横山岳は3年半ぶり、3回目ですが、秋に行くのは今回が初めてです。

白谷登山口の広い駐車場 (7:27)

白谷コースの林道に入る

迂回路分岐点(7:37)

6、7年前までは、白谷登山口からまっすぐ、谷に沿って登って行けたのですが、広域林道の工事のため、途中から迂回して山腹に入り、林道を15分ほど歩くコースになってしまいました。谷沿いのコースは渓流がキレイだったのに残念です。迂回路の林道を歩いていると、工事のダンプカーが、土ぼこりを立てながら通過していきました。3年半前に来たときも工事中でしたが、まだ工事をやっているのですね。太鼓橋から本来のコースと合流し、白谷沿いに登って行きます。やがて、経ノ滝が見えてきました。

工事の続く広域林道と墓谷山

太鼓橋から登山道に入る(8:15)

経ノ滝(8:25〜8:35)

五銚子ノ滝(9:10〜9:35)

標高820m付近(10:00)

白谷コースの途中には、経ノ滝、五銚子ノ滝の2つのみごとな滝があります。五銚子ノ滝は、今日は水量が少なく、ちょっと貧相でした。標高800mを過ぎると、黄色や赤色の葉っぱが現れ、キレイでした。

標高900m付近(10:14)

頂上まで あと300mの道標(10:22)

標高1050m付近(10:37)

「頂上まで あと300mガンバレ!!」の道標に励まされ、登っていきます。あと200m、あと100mにも道標があります。頂上まで、ずっと紅葉がキレイでした。やがて東峰からの道と合流し、西峰の山頂に着きました。滝の写真を撮るのに時間をかけましたが、登山口から3時間ちょっとで登れました。

横山岳西峰(10:46〜10:55)

物置の上からの眺め(左の写真は奥琵琶湖と竹生島)

西峰の山頂には、ヨドコウの物置が設置されてあり、ハシゴを使って物置の上に登ると、伊吹山、金糞岳、奥琵琶湖、竹生島などがよく見えました。西峰で小休止し、東峰に向かいます。

東峰に向かう

稜線の紅葉

山腹の紅葉

東峰に向かう景色

西峰から東峰に向かう稜線は、見事な紅葉でした。曇ってはいますが、薄雲を通して、太陽が見えます。晴れ時々曇りの天気よりマシです。なぜならば、晴れていても、紅葉が雲の陰の中になってしまうと、さえない写真になってしまいます。もちろん、ピーカンの青空ならベストですが、元々曇った天気は百の承知で出かけたのですから大満足の景色です。

横山岳東峰(12:00〜12:20)

蕎麦粒山など、奥美濃の山々

己高山と奥琵琶湖、竹生島

コースタイムで20分から30分で着くはずの東峰まで、途中で写真を撮りながら、1時間かけて歩きました。GPSを見ると、西峰より東峰の方が、少し標高が高いようです。曇り空ながら、遠くまで景色が見え、能郷白山、蕎麦粒山、金糞岳、伊吹山、奥琵琶湖や竹生島までよく見えます。東峰頂上の岩の上に乗って、360°パノラマ写真を撮りました。

横山岳東峰山頂からの360°パノラマ

三高尾根展望台(12:54)

望横ベンチ(13:18〜13:28)

鳥越峠(13:46)

さて、東峰からは、東尾根を下りても良いのですが、今回は西峰に戻って、三高尾根、鳥越峠からコエチ谷を下りることにしました。2005年に初めて登ったときは、東尾根を登って、コエチ谷を下りました。翌、2006年には、白谷を登って東尾根を下りました。ですから、今回は4年半ぶりの三高尾根のコースを選びました。本当は、まだ登ったことのない墓谷山まで行くつもりもあったのですが、写真を撮るのに時間を使いすぎ、墓谷山とコエチ谷の分岐点に着いたときは、午後2時前になっていたので、今回は墓谷山はあきらめました。

コエチ谷下降点(13:52)

山腹の紅葉

急な斜面を下りて一安心

未舗装の林道を歩く

コエチ谷登山口(14:20)

白谷駐車場(14:24)

三高尾根・コエチ谷のコースは、傾斜は急ですが、距離が短いので、短時間で下りられます。出かける前は、曇った天気でしたが、満足度の高い山歩きができました。さすがに湖北の名峰、横山岳です。また、季節を変え、コースを変え、何度も登りたい山です。

【参考タイム】 GPS data  

白谷登山口駐車地−3時間 → 横山岳西峰−30分 → 横山岳東峰−30分 →横山岳 西峰−1時間 → コエチ谷下降点

−30分 → コエチ谷登山口 − 5分 → 白谷登山口駐車地   歩行距離:約8.5km 

 200910.25 UP

 

このページの先頭へ

前のページ(サクラグチ)

次のページ(鎌ヶ岳)

最初のページへ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送