鈴鹿スカイライン→松山尾根→鎌ヶ岳→ニゴリ谷 2007.10.21

今年は、8月を除いて、毎月1〜2回、鈴鹿の山に通っています。綿向山は3回、御在所岳と雨乞岳は各2回ずつ、御池岳は1回登りました。これだけ登っているのに、鈴鹿のシンボル、鎌ヶ岳には、まだ登っていませんでした。そこで、ちょっと変わったコースで鎌ヶ岳を目指しました。鈴鹿スカイラインの県境から3.8km滋賀県側の駐車地は、雨乞岳の稲ヶ谷コースの登山口になっています。ここに車を停め、松山尾根から鎌ヶ岳に登り、ニゴリ谷から駐車地に戻りました。

鈴鹿スカイラインの駐車地出発(8:00)

少し下ってガードレールを跨ぐ(8:02)

ボロ布が吊るしてある。これが目印。

沢を渡る。(8:20)

獣避けのネットに沿って尾根を登る。

ガレ場を通過(8:55)

松山尾根からの道は、登り口がちょっと分かりにくいですが、細い踏み跡をたどって稜線まで登ると、あとは、獣避けネットに沿って登ればよく、道に迷う心配はありません。尾根からは、雨乞岳や御在所岳、鈴鹿スカイラインのヘアピンカーブがよく見ました。

雨乞岳

御在所岳

鈴鹿スカイラインのヘアピンカーブ

尾根に沿って登るので道はハッキリしています。

鎌ヶ岳が見えました。

固定ロープのガレ場を通過。

本コース一番の難所です。(9:45)

これは、楽勝と思っていたら、両側が切り立ったガレ場で、固定ロープで人1人が歩けるかどうかの難所に着きました。足を滑らせると、何十メートルも下に滑り落ちそうです。ロープをつかんで、慎重に通過しました。最後に、ヨッコラショと登ります。逆コースで、ここを下りるのは避けたいですね。

鎌尾根の眺め。少し紅葉しています。

鎌ヶ岳頂上南側に登りつきました。

鎌ヶ岳山頂部 (10:06〜10:27)

鎌ヶ岳からの南に眺め。

(鎌尾根、仙ヶ岳)

鎌ヶ岳北側の道標と御在所岳

岳峠へ下りる

鎌尾根、衝立岩

今年になって初めて、トータルでも3回目の鎌ヶ岳頂上です。ちょっと雲が多いですが、やっぱり眺めが良くて気持ちがいいです。小休止。お昼には早いので、オニギリをき2個食べて下山しました。

岳峠(10:37)

ニゴリ谷を下りる

谷に沿って下ります。

少し紅葉が見られました。

渓流がキレイでした。

小さな滝もありました。

岳峠から、カズラ谷に下りるコースとは反対の滋賀県側に下ります。道標には矢印板がありませんが、下りてみると、赤テープが要所にマーキングされ、思ったよりいい道でした。ニゴリ谷を左右に何回も渡りながら、沢に沿って下ります。渓流や小滝がキレイでした。朝から登り始めれば、昼過ぎには下りて来れます。次回は、駐車地→稲ヶ谷→雨乞岳→武平峠→鎌ヶ岳→ニゴリ谷→駐車地の周回コースを歩いてみたいです。→ 2008.5.4 雨乞岳〜鎌ヶ岳

【参考タイム】 GPS data  

鈴鹿スカイライン駐車地 → 1時間45分 → 固定ロープのガレ場 → 20分 → 鎌ヶ岳 → 1時間40分 → 鈴鹿スカイライン駐車地   (歩行距離:約6km) 

 2007.10.27 UP、2008.5.11追加

 

このページの先頭へ

前のページ(繖山)

次のページ(御池岳)

最初のページへ

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送