マキノキャンプ場→赤坂山→大谷山 2006.9.30

9/30土曜日は、まずまずの天候、翌10/1日曜日は雨の予報。ということで、我が家から比較的近いマキノキャンプ場から赤坂山に登り、赤坂山から県境を縦走して大谷山まで歩きました。

今年3月、残雪の赤坂山から大谷山方面の標高841m峰まで縦走しましたが (3月の赤坂山)、841m峰までで引き返しました。来年は大谷山まで行きたいと思ってますので、その下見を兼ねて行きました。

マキノのメタセコイヤ道路

マキノキャンプ場駐車場

マキノ高原、左へ行けば寒風、

直進すれば赤坂山

赤坂山への登り道

途中の休憩所

もうすぐ赤坂山

赤坂山山頂

こちらは、明王の禿の岩場

大谷山へのなだらかな道

駐車地から約2時間で、赤坂山の山頂に着きました。今回は、赤坂山〜大谷山がメインなので、明王の禿はパスします。

天気は晴れていますが、肉眼で伊吹山が、かすかに見える程度で、鈴鹿の山は霞んでいて見えません。

赤坂山で小休止して、大谷山に向かいます。3月に登った841m峰は、笹薮が茂って登れませんでした。そこからアップダウンがあり、マキノスキー場へ下りる分岐点が「寒風」です。さらにそこから鞍部を越え、赤坂山から1時間半くらいで大谷山に着きました。

メタセコイヤ道路を遠望

大谷山山頂

寒風、859m峰方面

大谷山まで来ると、琵琶湖の左端に、竹生島が見えてきました。県境の縦走路はまだまだ先まで続いています。県境の縦走路とは別に、大谷山の頂上を過ぎた所から、マキノの集落に下りる下山路がありました。

寒風まで戻る

859m峰、頂上付近

ススキと三国山・赤坂山

大谷山から来た道を寒風まで戻り、寒風の北にある859m峰を往復しました。赤坂山の標高が823.8m、大谷山が813.9m、寒風が850mですから、この859m峰が、赤坂山〜大谷山付近で一番高い山です。(ただし、赤坂山の北にある三国山が876.3mで、この付近では一番高いです。)

こんな所まで登る人は少ないでしょうが、かすかな道がありました。一番高い所まで行きましたが、上の写真のように高い木が茂っていて、展望は利きません。

ヤマトリカブト

寒風→マキノへの下山道

マキノスキー場に下りてきました。

展望のない859m峰で1枚写真を撮り、寒風からマキノに下りました。下りてみると、マキノスキー場のリフトの上に出ました。残雪の時期に逆コースで登ろうとすると、上り口が分かりにくいかもしれません。

【参考タイム】

マキノキャンプ場-1時間30分-赤坂山-1時間-寒風-30分-大谷山-30分-寒風-(標高859m峰往復20分

-寒風-1時間10分-マキノキャンプ場 (歩行距離: 約15km)

 2006.10.1 UP

 

このページの先頭へ

前のページ(武奈ヶ岳)へ

次のページ(クラシ・イブネ)へ

最初のページへ

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送