JR比良駅→神爾谷→イブルギのコバ→武奈ヶ岳→堂満岳 2006.9.23

前日の天気予報は「晴れのち曇り」で、あまり良くなかったけれど、朝、起きると、絶好の快晴。久しぶりに、地元、比良山系の主峰、武奈ヶ岳に登りました。今回は、電車で出かけ、神爾谷から北比良峠に登るコースを選びました。

このコースは、登山地図では点線になっていて、「難路」と書かれていますが、積雪期でなければ、特に問題はありません。比較的よく歩かれていて、しっかりとしたコースです。

JR比良駅出発(朝7:40)

廃業した比良リフトの登山口(8:30)

神爾ノ滝に寄り道(9:05)

JR比良駅から約50分で、比良リフト登山口に着きます。廃業した駅舎なのに電気が点いていて、中には人が居ました。

リフトも取り外されておらず、どうやら、撤去作業者の登行用に使われているようです。シャカ岳への道と別れ、神爾谷の方に進みます。途中、神爾ノ滝に寄り道してみました。

神爾谷上部の奇岩(10:10)

北比良峠に登る(10:15)

北比良峠からの琵琶湖の眺め

沖島と津田山、手前は近江舞子

神爾ノ滝から登山道に戻り、神爾谷をどんどん登っていきます。やがて奇岩のある、通称「アリ地獄」まで登れば、北比良峠は、もうすぐです。傾斜は急ですが、フィックスロープと鎖があります。

作業用プレハブ小屋に挟まれた

ロープウェー山上駅前のケルン

八雲ヶ原湿原の木道(10:35)

比良スキー場跡

北比良峠のロープウェー山上駅付近は、工事中でロープが張られていました。作業者用のプレハブ小屋が多数建っていて、駅前のケルンも、上の写真のような有様です。赤い屋根の八雲ヶ原ヒュッテは、影も形も無くなっていて、比良スキー場の跡は遺跡の発掘現場みたいでした。

武奈ヶ岳頂上 (11:40)

シャカ岳と琵琶湖

こちらは西南稜

武奈ヶ岳頂上からの360°パノラマ (写真をクリックすると拡大表示します。)

比良スキー場跡からイブルギのコバを経由し、1時間ほどで、武奈ヶ岳の山頂に着きました。天気の良い土曜日ですから、ロープウェーが廃止になったといっても、たくさんの人でにぎわってました。

武奈ヶ岳の山頂では、もう何度もパノラマ写真を撮っているので、今日は撮るつもりはなかったのですが、あまりに天気が良かったので、またパノラマ写真を撮ってしまいました。

西南稜からの武奈ヶ岳(12:35)

堂満岳が少し見えました

口ノ奥谷を渡る(12:55)

武奈ヶ岳の頂上ではお昼を食べて40分くらいゆっくりしました。さて、下山路ですが、多少遠回りですが、景色の良い西南稜を下り、ワサビ峠、中峠、金糞峠を経由して、堂満岳に向かいました。堂満岳は、木が茂っていて、展望はあまり良くありませんが、琵琶湖に近いので、木々の間から広々とした琵琶湖が見られました。

金糞峠〜堂満岳間のガレ場(14:20)

堂満岳頂上(14:30)

堂満岳からの琵琶湖

琵琶湖南部の眺め(15:50)

ノタノホリ(16:00)

もうすぐJR比良駅(16:40)

堂満岳からは、堂満東稜道を下りました。途中、堂満東稜道の標高890m付近で、道に迷いました。足跡があるものの、急に道が悪くなり、傾斜も急です。下りる道を捜しても見つからないので、来た道を戻り、しばらくして、正しい道を見つけました。足跡があっても、怪しいときは、戻るに限ります。その後は、ノタノホリ経由でJR比良駅まで戻りました。

【参考タイム】

JR比良駅-2時間40分-北比良峠-1時間20分-武奈ヶ岳-1時間35分-金糞峠-35分-堂満岳-2時間15分-JR比良駅

(歩行距離:約20.5km)

 2006.9.28 UP

 

このページの先頭へ

前のページ(穂高岳)へ

次のページ(赤坂山・大谷山)へ

最初のページへ

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送