JR能登川駅→繖山→観音正寺→桑實寺→JR安土駅 2006.10.15

昨日(10/14土)と連チャンになりますが、朝から特別天気が良いので、手軽に登れる繖山(きぬがさやま)に登りました。

三上山や津田山など、滋賀県の低山にもいろいろありますが、この繖山は、稜線からの景色も良く、JRの駅が起点/終点になる便利さもあり、お薦めの山です。ただし、麓の桑實寺からの往復だけでは、良い景色は見られません。

JR能登川駅(8:35)

猪子公園の看板(8:45)

階段を登る(8:50)

少し展望が開けます。 (9:05)

下に見えるのは能登川高校です。

繖山が見えてきました。(9:40)

雨宮龍神社前を通過(9:40)

繖山北東稜線からの360°パノラマ(10:10)

雨宮龍神社前を過ぎると、いったん下りとなり、地獄越の峠を過ぎると、再び登りになります。最初は、それほど景色が良くなかったけれど、繖山に近づくにつれて、琵琶湖、比良山、鈴鹿と、左右に素晴らしい景色が広がってきました。

手前から安土山、津田山、比良山

繖山へ続くの稜線の登山コース

オブジェのような木(10:30)

繖山三角点(10:45)

観音正寺(11:00)

やがて、繖山の三角点に着きました。山名の標識がありますが、ここは頂上ではありません。三角点と観音正寺の間の林の中が頂上です。NTTか何かの通信アンテナがあって、最高点には行けないみたいです。山頂付近の観音正寺と観音寺城の本丸跡を散策し、桑實寺の方へ下りました。桑實寺の中を通るので、拝観料(通行料)を300円徴収されます。

観音寺城の本丸跡(11:15)

桑實寺の中を通過(11:45〜11:55)

安土城博物館(12:05)

繖山を振り返る(12:15)

JR安土駅(12:30)

桑實寺を出ると、田んぼの中の道をJR安土駅まで歩きます。ただし、JR安土駅は、駅の南側からは駅舎に入れません。

そうとは知らず、せっかく、駅の前(南)まで来たのに、グルッと大回りして改札口にたどり着きました。なお、能登川駅方向の高架道路の下に、歩行者用の地下通路があります。

【参考タイム】

JR能登川駅-2時間10分-繖山三角点-1時間10分-観音正寺経由桑實寺の下-30分-JR安土駅 (歩行距離:約10km)

 2006.10.16 UP

 

このページの先頭へ

前のページ(能登ヶ峰)へ

次のページ(雨乞岳)へ

最初のページへ

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送