長塀尾根〜蝶ヶ岳〜常念岳〜大天井岳〜燕岳〜合戦尾根 2003.10.3〜10.6

 

12年ぶりの秋の北アルプスは、26年ぶりに長塀山から蝶ヶ岳に登った。(→1976年の蝶・常念)

夜行急行「ちくま」に乗って松本へ。水曜日の晩の電車なので、自由席でも乗車率は1/2〜1/3程度だった。

松本からタクシーの相乗りで上高地へ。タクシーでは居眠りをして、目が覚めたら釜トンネルの手前だった。 釜トンネルを通過。いつもと様子が違う。乗客の1人が「新しいトンネルですか?」と尋ねる。トンネルを通過して振り返ると、左後ろに従来の釜トンネルが見えた。

朝の上高地。日の出前の河童橋には、三脚を構えたカメラマンが、穂高の夜明けを待ち構えていた。(左)

しばらくすると、奥穂高に朝日が当たり始めた。(右)

快晴。気持ちの良い朝である。こんな天気が続きしますように、と願って、河童橋の前を出発。

秋の山は素晴らしい。昔(20年以上前)は秋の山は空いていた。涼しくて景色がキレイで空いていて、良いことずくめ。

でも、いつの間にか、「秋の山は素晴らしい」と、雑誌やテレビで宣伝するので、秋の連休の涸沢などは、盆休み以上の混雑とか。

 

今回は、混雑の予想される涸沢を避け、久しぶりに槍ヶ岳の東側の山に登りました。

明神〜徳沢間。梓川の向こう側に明神岳と前穂高岳が見えてきた。(上)

26年前と同じ道標。ただし、徳沢を遡るコースが廃道となり、道標に穴が開いていた。

長塀尾根のコースは最初からキツイ登り。

比較的登山者が少なく、数人しか出会わなかった。

長塀尾根の登りが一段落した標高2000m付近。樹々の間から前穂高岳が立派に見えました。

長塀山の頂上は標高2564.9m。槍ヶ岳と大キレットの眺めを楽しみにしていたのに、樹々が茂っていて槍ヶ岳を垣間見ることもできません。

前回1976年に登ったときは、確かに、槍と大キレットの写真を撮ったのに....と思いながら、蝶ヶ岳に急いだ。

蝶ヶ岳に近づくと、池塘が点在している。

これは妖精池かな?

長塀尾根の上部。紅葉が美しい。

長塀尾根の最上部。ようやく展望が開け、穂高〜大キレット〜槍〜常念のパノラマが撮れました。到着が遅れたので、ちょっと逆光気味だけど、天気は快晴。写真のような大パノラマを心ゆくまで眺めました。

テントを設営し、夕食を済ませると、いつの間にか日が沈みました。やはり秋は日が短いですねェ。  ↑日没後の槍・穂高

久しぶりの秋の北アルプス。装備が不十分で、テントでは寒かったです。着替えも含めて、あるだけのものを全部着て、ザックを空にして足を突っ込んで寝ました。おまけに、夜11時頃から風が強くなり、フライシートが風で外れたりして、散々な一夜でした。

 

このページの先頭へ

前のページ(山門湿原)へ

次のページ(10/4)へ

最初のページへ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送