河内川林道→三重嶽→大御影山→河内川林道 2010.4.25

天気の良さそうな日曜日、どこに行こうかと迷った末、思いついたのは高島トレイルの三重嶽から大御影山のコースでした。去年、高島トレイルの起点から終点まで歩いていますが、まだ歩いていないコースも多々あるので、河内川林道から入る周回コースの計画を立てました。

河内川林道の三叉路(7:04)

林道ゲート(7:24)

箱館山スキー場の後ろの林道を河内川林道の三叉路まで車で入り、ここに車を停めました。ここから林道ゲートまで、車でも入れますが、未舗装の道は不安だったので歩きました。最初に思ったほど悪い道ではなかったので、車で入ったほうが楽だったですが、林道ゲートまでは20分ほどの距離した。

渓流の美しい河内川に沿って登る

三重嶽登山口(7:40)

「三重嶽登山口」の立派な立札の所から登り始めます。道が分かり難く、右手に進んで、尾根の末端から登りましたが、それは間違いでした。正しいルートは、登山口から左方向に山の中腹を斜めに登っていくと、所々に赤テープやロープがあり、尾根の途中に登りつきました。

ブナの自然林と青空

両側に残雪が残る尾根道(8:50)

尾根まで登ると、尾根芯の道は分かりやすく、ブナの自然林の中の快適な登山道でした。途中、河内谷林道の本谷橋からのコースと合流し、三重嶽の山頂に向かいます。山頂までもう少しという所で、見晴らしの良い所がありました。

三重嶽頂上直下の好展望地からの眺め(9:10〜9:25)

三重嶽の山頂は、木が茂って展望が利かないと思っていましたが、ここは、伊吹山や琵琶湖、竹生島や鈴鹿の山など、いい眺めです。

三重嶽山頂 (9:30)

三重嶽から大日尾根に向かう(9:42)

好展望地から5分ほどの登りで、三重嶽の山頂です。初めて三重嶽に登った2007年には、山頂に櫓(やぐら)があり、この櫓の上から竹生島や日本海が見えたのですが、2008年の秋に登ったときは、台風で櫓が倒れていました。その櫓も、もう無くなっていました。三重嶽から武奈ヶ嶽への分岐点を右に曲がり、大日尾根・大御影山に向かいます。

残雪の所まで行ってみました

日本海の眺め(9:57)

武奈ヶ嶽への分岐点から10分くらいの所に、美しい草原と日本海の見える好展望地があります。さすが、湖北の三重嶽、まだこんなに雪が残っていました。

大御影山の反射板が見える(10:35)

カタクリが咲いていました

ブナの大木

大御影山の反射板(11:48)

お昼前に大御影山の反射板に着きました。せっかくなので、大御影山の北尾根の好展望地まで足を延ばし、ここで昼食タイムにしました。左に日本海、右に琵琶湖が見えて、本当に良い景色です。残念ながら日が陰って、あまり良い写真が撮れませんでした。

大御影山の北尾根に寄り道

好展望地からの日本海側の眺め(11:55〜12:25)

大御影山山頂 (12:40〜12:50)

河内川林道に下りる途中の展望岩(12:54)

三角点のある大御影山頂上に立ち寄ると、さすがに大勢の登山者でにぎわってました。小休止して、河内川林道に下りました。反射板から5分くらい下りると、花崗岩の岩があり、ここも絶好の好展望地でした。

展望岩からの360°パノラマ

反射板・展望岩を振り返る

イワウチワ

河内川林道に下りました(13:45)

河内川林道の三叉路(15:03)

大御影山の南の尾根をどんどん下っていきます。中央分水嶺高島トレイルの詳細マップでは、尾根の末端近くまで道があるようになっていますが、標高690m付近から南西方向に下りる道があり(赤テープ、トラロープあり)、本谷橋のすぐ近くに下りました。道標などありませんでしたので、逆コースでここから登るときは注意が必要です。

【参考タイム】 GPS data  

三叉路−20分 → 林道ゲート−15分 → 登山口−1時間30分→ 三重嶽−1時間10分 → 大日尾根(分岐点)−1時間 

→ 反射板 −10分 → 北尾根の好展望地−10分 → 反射板・大御影山−50分→ 本谷橋−1時間 → 三叉路 

歩行距離 約 17.5 km 

 2010.4.25 UP

このページの先頭へ

前のページ(湖北・東山)

次のページ(蛇谷ヶ峰→武奈ヶ岳)

最初のページへ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送