足尾谷→ツボクリ谷→皆子山→北尾根→ツボクリ谷出合→足尾谷 2009.12.6

今日は、京都府および京都市の最高峰の山、といっても標高は1000mに満たない971mですが、皆子山に登りに行きました。皆子山の登山ルートの一つ、足尾谷(あしびだに)からツボクリ谷を経由して登るコースは、渓流が美しい人気のコースです。今日は足尾谷、ツボクリ谷から皆子山に登り、帰りは、地図に道の載っていない府県境の北尾根を北上して、ツボクリ谷出合に下りました。

足尾谷橋 (8:22)

中村発電所(8:32)

丸太の橋を渡る

国道367号線の旧道、足尾谷橋付近に車を停め、谷に沿って登って行きます。「く」の字橋は、だいぶ傷んでいて、今にも板が壊れそうです。慎重に渡ります。

「く」の字橋(8:44)

足尾谷の清流(9:05)

ツボクリ谷出合付近の

レスキューポイント(9:18)

ツボクリ谷出合で、谷が2つに分かれます。比良山系でよく見かけるレスキューポイントが設置されていました。ここから、左に曲がり、ツボクリ谷に入ります。

ツボクリ谷の小滝

 ツボクリ谷の清流

 谷に沿って登る

三脚を立てて、渓流の写真を撮ります。足場が悪くて、写真を撮るのに時間がかかります。2年前に来たときは、もっとキレイだったような気がします。どうやら、紅葉の最盛期は、1〜2週間前だったようです。

 栃の木(10:46)

ツボクリ谷を離れ、皆子山を目指す(11:00)

ロープをつかんで最後の登り

皆子山頂上(11:45〜12:05)

たくさんの登山客でにぎわう

栃の木から、谷を離れ、急坂を登ります。ロープをつかんで急坂を登りきると、皆子山の頂上です。さすがに人気の山、お昼どきということもあり、20〜30人の登山客でにぎわっていました。

武奈ヶ岳

皆子山から北に向かう(12:05)

黄色いテープがありました

皆子山の山頂は、木が茂って展望が悪いと思っていましたが、少し伐採されていて、武奈ヶ岳〜蓬莱山が見えました。

さて、下山は、皆子山の頂上から北に延びる府県境尾根を歩きました。地図には道が載っていませんが、明らかなトレースがあり、所々に黄色いテープの目印がありました。これなら、ツボクリ谷を下りるより楽です。最後のツボクリ谷出合への下りは、だいぶ傾斜が急ですが、それほど距離はありません。下りたら、ちょうどレスキューポイントの看板の所でした。

ツボクリ谷出合に下りる(12:40)

「く」の橋

中村発電所

ツボクリ谷出合からは、往路を足尾谷橋まで戻ります。 皆子山から寺谷に下りると、帰りに、国道を1時間以上歩かなければなりませんが、このコース設定なら、国道を歩かなくてすむので楽でした。

【参考タイム】 GPS data  

足尾谷橋−20分→ くの字橋−20分 → ツボクリ谷出合−(写真を撮りながら)1時間少々 → 栃の木−1時間 → 皆子山−35分 → ツボクリ谷出合 − 40分 → 足尾谷橋   歩行距離:約7.3km 

 200912.13 UP

 

このページの先頭へ

前のページ(イハイガ岳・綿向山)

次のページ(湖北武奈ヶ嶽)

最初のページへ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送