エンゼルライン駐車場→蘇洞門→久須夜ヶ岳 2009.6.27

先週梅雨入りし、曇りや雨の日が続いていましたが、木・金と梅雨の中休みで良い天気でした。この週末も、土曜日までは天気が良さそうなので、どこへ行こうかと考え、思いついたのは、久須夜ヶ岳から蘇洞門の往復でした。高島トレイルや三十三間山からよく見えた久須夜ヶ岳。ここにはエンゼルラインという、今は無料になっている観光道路があります。車でエンゼルラインを登り、駐車場から海抜ゼロメートルの蘇洞門まで下り、蘇洞門から久須夜ヶ岳に登るというコースです。

エンゼルライン第一駐車場 (7:15)

9.1kmポスト

蘇洞門入口(7:20)

蘇洞門の入口は、エンゼルラインの道が2つに分かれる分岐点の少し下でした。9.1kmポストを過ぎると、「山火事注意」の看板の下に「蘇洞への道」と書かれた地図入りの案内板がありますので、これが目印になります。中に入ると、ブッシュが刈り込まれていて、思っていたよりもしっかりした道でした。地元の方が草刈などの整備をしておられるようで、途中に草刈鎌や草刈機などが置いたままになってました。

しっかりした道でした

泊乗越(7:37)

所々で見られる道標

泊乗越を過ぎると、傾斜が少し急になり、斜面をジグザグに下りていきます。ここからがけっこう長いです。駐車場から蘇洞門入口まで、道路を歩く以外は、ずっと木陰の下なので涼しいです。

ジグザグの道を下りる

倒木(1)

倒木(2)

駐車場から1時間ほどで海が見えてきました。もう少しです。ここからは、ブッシュの茂った階段を下りると、蘇洞門の船着場です。

海が見えてきた(8:20)

蘇洞門(8:25〜8:55)

超広角レンズでも入りきらない

目の前には蘇洞門の大きな岩(大門・小門)が立ちはだかり、周りの景色が見えません。超広角レンズでも岩が入りきらないので、縦構図で何枚か写真を撮り、つなげてみました。

 超広角レンズのパノラマ写真

実は、少し海辺を歩こうかと、サンダルやタオル、濡れたときのために替えの下着まで持ってきたのですが、歩ける所はほとんどありません。泳ぐしかないです。海の中に入る気もしないので、小休止して、登ることにしました。

大門の向こうに青葉山

ブッシュに半分隠れた階段を登る

ここから大門・小門の岩の上に

階段を登る途中、道はありませんが、大門・小門の岩の上に行けそうな所がありました。ブッシュを掻き分け、慎重に岩まで行ってみました。さすがにいい景色です。目の前に.2.5万図のP55らしき最高点がありますが、ここには登りませんでした。

さて、階段に戻り、登り始めると、何と、GPSが見当たりません。岩の上のどこかで落としたようです。30分近く探し、半ばあきらめかけた頃、ようやくGPSが見つかり、事なきを得ました。

大門・小門の岩(P55)の上からの眺め

急な傾斜を登る

エンゼルライン第一駐車場

久須夜ヶ岳に向かう

GPS探しで疲れたので、帰りの登りはゆっくりでした。駐車場に戻ると、晴れてはいるものの、遠景は霞んだ景色でした。

久須夜ヶ岳に向かう道は、駐車場の出口の左手に、細い舗装道路があります。舗装道路は、途中から未舗装になりますが、歩くこと5分ほどで、久須夜ヶ岳の山頂に着きました。電波塔が乱立している間に、淋しく三角点がありました。

久須夜ヶ岳に向かう舗装道路

久須夜ヶ岳山頂(11:25)

久須夜ヶ岳三角点

久須夜ヶ岳から蘇洞門のコースは、前々から歩いてみたいと思っていましたが、今日、ようやく歩けました。以前、小浜から観光船で蘇洞門に来たことはありましたが、やっぱり、自分の足で歩いて来る方がいいですね。

【参考タイム】 GPS data  

エンゼルライン第一駐車場−5分 → 蘇洞門入口−15分 → 泊乗越−55分 → 蘇洞門−2時間 → エンゼルライン第一駐車場−5分 → 久須夜ヶ岳 −5分 → エンゼルライン第一駐車場 、歩行距離:約8.0km

 2009.6.28 UP

 

このページの先頭へ

前のページ(天狗堂〜ミノガ峠)

次のページ(武奈ヶ岳)

最初のページへ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送