曽爾高原→二本ボソ→倶留尊山→亀山→長尾峠→後古光山→曽爾高原 2004.11.6 

前々から行きたかった曽爾高原(そにこうげん)、倶留尊山(くろそやま)に行きました。奈良・榛原経由で曽爾高原の駐車場まで行き、亀山峠から倶留尊山に登る。時間があれば、後古光山にも登りたいと思いながら出発しました。

曽爾高原は、天気も良く、ススキも見頃ということで、観光客や家族連れのハイカーでにぎわってました。

県道81号から眺めた兜岳

曽爾高原のススキと倶留尊山

亀山峠に登る

お亀池と古光山

亀山峠

途中から林の中を進む

入山料金徴収小屋

紅葉の倶留尊山

東側(三重県側)の眺め(大洞山)

亀山峠から二本ボソの途中までは、景色の良い稜線歩き。途中から林の中の急坂を登る。やがて、料金徴収小屋が現れる。昔は無料だったけれど、1992年の10月から、山主が料金を徴収するようになったそうだ。500円の入山料を払い、二本ボソに登る。正面左に紅葉の倶留尊山が見える。亀山峠〜倶留尊山は、ずっと稜線歩きかと思っていたが、二本ボソ〜倶留尊山は、けっこうな下り/登りがある。この辺りの最高峰の倶留尊山からの景色を期待して、先を急ぐ。

倶留尊山山頂

倶留尊山から二本ボソ・古光山を望む

亀山峠〜亀山への稜線

倶留尊山は、上の写真のように木が茂っていて展望はイマイチ。おまけに南側の景色は、今登ってきた二本ボソが後ろの景色を隠しているので、これまたイマイチでした。仕方ないので、帰りに二本ボソで、パノラマ写真を撮りました。

   二本ボソからの360°パノラマ

お亀池〜少年自然の家〜倶留尊山・二本ボソ〜亀山峠(亀山より)

倶留尊山から亀山峠に戻ると、来たとき以上に大勢の人でにぎわっていた。亀山を通過して長尾峠に下りると、さすがに人は少なくなった。長尾峠から後古光山を往復する。途中、夕日を浴びた倶留尊山がキレイに見えた。

長尾峠から後古光山に向かう

ススキと後古光山

倶留尊山を振り返る

後古光山(南峰)

後古光山(北峰)からの倶留尊山

夕日で赤く染まるススキ

後古光山は、2つの山頂からなっています。北峰は木が茂っていますが、木々の間から倶留尊山が見えます。山名標識のある南峰は、北峰が倶留尊山を半分隠しています。どちらも景色は期待したほどではありませんでしたが、倶留尊山〜亀山のにぎわいとは違う、静かな山歩きが楽しめました。

 

 2004.11.9 UP

 

このページの先頭へ

前のページ(銚子ヶ口岳)へ

次のページ(国見岳・御在所岳)へ

最初のページへ

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送